6月30日24時にiOS 8.4のリリースが発表され、
Apple Musicが追加されたので
さっそくアップグレードしてみた!
アップグレードが問題なく終了すると、
まず「ミュージック」アプリのアイコンに変化が!
![]() |
Before |
After |
起動してみると
ふむふむ、3千万曲!?
先日書いた記事に他の定額制音楽サービスを紹介したが、
この曲数はすごい。しかも最初から。
そして3ヶ月無料トライアル。太っ腹だなー。
アーティスト側はどう思うんだろ。って思ってたらもうニュースになってましたね。
とりあえず「開始」ポチ
とりあえずタップ。
「次へ」
どうやら、さっき選んだジャンルからランダムで選出されたアーティストが出るみたい。
とりあえず「B'z」
「終了」
すると、「For You」なるページが!
最初に聞かれた気になるジャンルや好きなアーティストから、おすすめのプレイリストをキュレーションしてくれるようだ。
下部メニューから「New」に行くと、
Apple Musicに登録されているアーティストの新曲が聴けるようだ。
もちろん話題のテイラー・スウィフトもあった。
「Radio」ページでは、プレイリストとは違って
インターネットを通じてずっと曲が流れているラジオが!
これは作られたプレイリストより、色んな曲との出会いが期待できる!
さらに「Connect」ページは、Apple Musicに登録している
アーティストやキュレーターと交流が出来るようだ。
曲に関してコメントや「いいね」ボタン的な「♡」ものこせる。
もちろん今まで通り、iTunesから入れた曲は「My Music」ページで聴ける。
ただ圧倒的にUIが変わった。
今までのに慣れていた分、使いづらいと最初は思ったし
楽曲を聴くだけに特化していた今までと違って
再生機能に関する自由度が減ったように感じた。
「リピート再生」と「シャッフル再生」の切替ボタンどこいったの?!
とりあえず見やすくはなった気がする。
注意点
トライアルメンバーシップを開始すると、
なし崩しに3ヶ月の無料期間が終わった後、
自動でメンバーシップが更新され課金がスタートしてしまうので注意。
自動更新の解除方法はgizmodoが記事にしていたので、
一読をおすすめします。
参照:http://www.gizmodo.jp/2015/07/apple_music_5.html
感想
ひとまず3ヶ月使ってみるけど、
これ3ヶ月後にまだ使ってるかなぁ...
メッセージに音楽を載せられるLINE MUSICとの使い分けはできるけど、
純粋にプレイリストとUI押しのAWAは使わなくなるかもなぁ
0 コメント
コメントを投稿